名古屋アイクリニック
レーシック等の近視矯正手術は日本眼科学会認定の
眼科専門医のもとで受けられるよう強く推奨します!

【 海外でのレーシック手術をご希望の方へ 】

 日本眼科学会ガイドライン  眼科専門医とは  病院の選び方

 近視矯正相談
 Q&A

 レーシック情報
 アメリカの動向

 プロフィール

 近視矯正相談室TOP

レーシックQ&A・・・合併症-ヘイズ

Q、 ラセック手術後のヘイズについて教えて欲しいんですが、視力に影響が出るくらいのヘイズが残った場合、再手術または薬等で問題ないレベルまで治す> 事ができるんでしょうか?
A、

LASEK後のヘイズは悩まされるところです。多くはステロイドなどの点眼で、長期的に治療は可能と思います。それでも残ってしまった場合は、レーザーにて混濁部を除去します。起こさないよう、しっかり管理するのが重要ですが、高度近視の場合は避けられないことがあります。ただし、軽度の近視の場合はほとんどおこりません。


Q、 私は今年3月に角膜が薄いためにLASIKの対象ではないということでPRK手術を受けました。

もともとが両目とも-11〜12のコンタクトレンズを30年程使用しており、親や犬の夜中の介護時に不便を感じて、手術を決意しました。

強度の近視なので適応がないこと、PRKは他手術にくらべ、角膜の混濁がおこる可能性があることも承諾の上、手術をうけました。

3ヶ月検診で両目とも1.2まで回復しており、運転免許の更新も「眼鏡等」の印もとれ、裸眼で生活できること喜んでおりました。しかし、4ヶ月目から視力が低下しはじめ、眼鏡を購入、さらに5ヶ月目から、だんだん白濁して見えにくくなってきました。現在、左-3、右-4のコンタクト、眼鏡を使用していますが、両目で0.7程度しかみえていません。日々悪化しているようです。

来月、6ヶ月検診に手術をうけた病院にいくのですが、その病院は4月に手術担当の先生の移動にともない、レーザー手術すべてを終了しています。なので、再手術をここで受けることができません。また、この病院がコンタクトレンズをあつかっていないので、浮気してあつかっている医院さんにいった事も後めたく思っています。

そこで、先生への質問なのですが、手術後の角膜混濁はいつ頃まで悪化し続けるのが一般的なのか、また数年かかってでも、自然に回復することはあるのか?ということです。

ネットやこちらのQ&Aも読みましたが、角膜混濁切除の再手術が有効との書き込みがありました。

もし、他病院ででもうけるとしたら、混濁進むのが止まってからのほうがいいのでしょうか。

他院の事で申し訳ないのですが、角膜混濁は了承の上のことだったので、手術した病院で相談しにくく、日々悪化している今、パソコンの画面が見えるうちにとおもいメールさせていただきました。

A、 まず、-11Dの目にPRKを行えば、上皮下混濁(ヘイズ)はまず起こると考えられます。適応の問題もあったようですね。

さて、ヘイズは3ヶ月以降も発生することがあり、6ヶ月ほどで進行は止まることが一般ですが、紫外線等の影響で、僅かに進むこともあります。しかし、2年ほどで自然回復することもあるようです。

あなたの場合、手術を受けた執刀医がいなくなるという不幸な結末のようですが、まずは1年ほど経過をみられるのがいいように思います。

それでも混濁がなくならず、めがねでも矯正できず、日常が不便であれば、PTKという混濁のみを切除する手術を考えてもいいように思います。

ご注意

このQ&Aは中村の個人的見解も多分に含まれており、又、御覧頂く方によりましては適切でない場合もありますので、鵜呑みにせず、あくまでも参考としてご活用いただくようお願いいたします。

レーシックQ&A一覧に戻る

最高の結果を求める方に最高の技術を!名古屋アイクリニック

©近視矯正相談室